メディア掲載 立田山のイノシシ 理解深め対策を 2025年4月27日(日)、4月例会『ちょっぴりドキドキ いのしし探検🐗』を開催しました!お天気にも恵まれて、ポカポカ陽気の中での観察会となりました☀️クイズ用紙📝を持って、ドキドキしながら… 電気柵・掘り穴・ぬた場などを観察👀 電気柵やハ... 2025.05.06 メディア掲載
お知らせ 日本自然保護協会のテキストに、探検隊の活動について掲載いただきました! 日本自然保護協会(NACS-J)が発行するテキスト、「すべてのこどもに自然を!幼児教育・野外指導者のための乳幼児との自然観察AtoZ」に、立田山自然探検隊の活動の様子が掲載されました!日本自然保護協会による、「すべてのこどもに自然を!プロジ... 2024.10.23 お知らせメディア掲載
お知らせ モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度 とりまとめ報告書の公表 日本自然保護協会(NACS-J)と環境省による、「モニタリングサイト1000第4期とりまとめ報告書概要版及びモニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度とりまとめ報告書」が公表されました。立田山自然探検隊の活動がコラムにて掲載さ... 2024.10.06 お知らせメディア掲載
お知らせ 立田山の”宝” 池再生願って 3月31日の熊本日日新聞です。読者ひろばに、立田山のトンボ池に関する記事が掲載されていました。関心をお持ちの市民の方がおられ、嬉しいですね。 2024.03.31 お知らせメディア掲載
お知らせ 熊本市・立田山 二つの人工池枯渇 生物保全へ市が原因調査3月1日の熊本日日新聞です。立田山の池が枯れた問題で、市が3月上旬から原因調査を始めると明らかにしました。調査に期待したいですね。 2024.03.02 お知らせメディア掲載
お知らせ 生物死滅の危機 憩いの池枯れる 2月12日の熊本日日新聞です。 立田山のトンボ池とサクラ池の記事が掲載されました。立田山の憩いの池が枯れている現状を皆さんに知ってもらって、生き物を守る対応を考えていきたいですね。 2024.02.13 お知らせメディア掲載
お知らせ 旅するチョウ 南阿蘇おいで 10月18日の熊本日日新聞です。南阿蘇村に、アサギマダラが好むフジバカマの花畑が整備された記事が掲載されていました!雑草の森にも来てくれると良いですね☆ 2023.10.18 お知らせメディア掲載
お知らせ 「旅するチョウ」羽休め 10月4日の熊本日日新聞に、アサギマダラ飛来のニュースが掲載されていました!探検隊の例会でもアサギマダラの姿が見られると良いですね☆ 2023.10.05 お知らせメディア掲載