ブログ 2025年 冬の立田山 新年あけましておめでとうございます。今年も皆様と共に、立田山を歩いていきたいと思います。1月3日の、サクラ池上流の湿地の様子です。草刈りがされた様子で、可愛いセリが見られます。 2025.01.11 ブログ
お知らせ ニュースレター『生物多様性くまもとCだより』最新号 生物多様性くまもとCだより 第9号(R6秋)熊本市の環境推進部 環境政策課によるニュースレター、「生物多様性くまもとCだより」の最新号が発行されました! 参照:ニュースレター『生物多様性くまもとCだより』 / 熊本市ホームページ聞いたことが... 2024.11.08 お知らせ
お知らせ 2024年 秋の立田山イベント情報 11月のイベント●くまもと森づくり活動の日 in 立田山日時:2024年11月10日(日) 10:00~15:00場所:熊本県林業研究・研修センター(中央区黒髪8丁目222-2)イベント内容:自然観察会、ものづくり体験、林業高校生や森林ボラ... 2024.11.06 お知らせ
お知らせ 日本自然保護協会のテキストに、探検隊の活動について掲載いただきました! 日本自然保護協会(NACS-J)が発行するテキスト、「すべてのこどもに自然を!幼児教育・野外指導者のための乳幼児との自然観察AtoZ」に、立田山自然探検隊の活動の様子が掲載されました!日本自然保護協会による、「すべてのこどもに自然を!プロジ... 2024.10.23 お知らせメディア掲載
ブログ フジバカマ畑の様子 in 立田山 途中雨が降り出しましたが、湿性植物園下流側のフジバカマ畑では、ツマグロヒョウモン、キタキチョウ、ホウジャクの仲間が見られました、花はやがて満開です(アサギは見られず) 2024.10.22 ブログ
お知らせ モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度 とりまとめ報告書の公表 日本自然保護協会(NACS-J)と環境省による、「モニタリングサイト1000第4期とりまとめ報告書概要版及びモニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度とりまとめ報告書」が公表されました。立田山自然探検隊の活動がコラムにて掲載さ... 2024.10.06 お知らせメディア掲載
お知らせ 熊本市セミ調査2024 熊本市が2019年からスタートした市民参加型の調査です。セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価しています。集計が終わり次第、調査結果が公表されます。調査方法や提出方法などの詳細は公式サイトをご確認ください。期間7月1日(月) ~ ... 2024.07.11 お知らせ
ブログ 4月下旬の立田山 昨日、立田山へ行きました。殿様蛙、それからちびっ子蛙があちこちピョンピョン。野苺を頂きました。龍田西の方から、アサギちゃんを1頭見かけたとの連絡がありました。アサギマダラ、ぜひ遭遇したいですね☆☆☆ 2024.04.28 ブログ